コンクール
今年、私のクラスでは5名の生徒さんがコンクールに挑戦しました。全員が予選を通過してそれぞれ賞を頂き、そのうち2名が現在全国大会に向けて準備中です。 コンクールに出場する目的はいろいろありますが、その一つはステージで演奏する機会を作るということです。私たちはステージに立って多...
2024年11月29日読了時間: 1分
ハノンの効用(3)
今回は、 ③ 黒鍵と白鍵を自由に扱えるようになる ということについて書いてみます。 ピアノを始めてまだ数年という頃は、黒鍵はミスしやすいとか、鍵盤の奥のほうが弾きにくいと感じる人がほとんどではないでしょうか。そのため、黒鍵を弾く時だけ手を奥に持っていき、その音を弾き終わるや...
2024年9月19日読了時間: 1分
ハノンの効用(2)
今回は前回の記事の ② 脱力の方法、リズム感が身につく について書いてみます。 ハノンのレッスンをする際には、指を鍛える訓練と同時に、脱力の方法もお伝えしています。ハノンは1番〜20番までのような短い曲であっても、脱力が出来ないと手や腕がとても疲れます。21番以降にな...
2024年8月27日読了時間: 1分
ハノンの効用(1)
当教室では生徒さんが小学一年生になる頃から、ハノンを教材として取り入れています。まずはじめに1番〜31番までを順番に勉強していきますが、これらを正しい方法で学ぶことによって多くのすばらしい効果が得られます。その代表的なものとして、たとえば ①...
2024年8月25日読了時間: 2分
ピアノ演奏会
ピアノ演奏家コース成績優秀者による演奏会です。お誘い合わせてお越し下さい。(全席自由 1500円 入替制)
2024年7月25日読了時間: 1分
レッスン室から
この間、一人の生徒さんがツェルニーの練習曲を持って来ました。熱心に勉強する生徒さんで、仕上げの段階に入っていますが、ミスなく通すことに苦戦していました。家での練習では出来たことがあるというのでよく聞いてみると、練習をひと通り終えて最後に通すと出来るとのことでした。...
2024年7月10日読了時間: 1分