top of page

野島稔先生

大学時代に初めて野島稔先生のリサイタルを聴き、忘れることの出来ない衝撃を受けました。「いったいピアノには何万種類の音色があるのだろう⁉︎」と思ったことを覚えています。数えきれないほど多くの色彩豊かな音色の組み合わせが、完璧にコントロールされることによって織りなされる美しさは、奇跡としか言いようのない世界でした。当時私はすでに15年以上ピアノを学んでいながら、ピアノという楽器でこんなことが出来るとはまったく知らず、想像したことさえなかったことに愕然とする思いでした。

学生時代に野島先生にご指導いただく機会に恵まれ、またその後私の生徒も3年間に渡って先生の教えを受けることが出来たことは大変なしあわせでした。

今日は先生のご命日で、温かくお優しかった偉大なる巨匠を思い出しています。

閲覧数:47回

最新記事

すべて表示

ハノンの効用(3)

今回は、 ③ 黒鍵と白鍵を自由に扱えるようになる ということについて書いてみます。 ピアノを始めてまだ数年という頃は、黒鍵はミスしやすいとか、鍵盤の奥のほうが弾きにくいと感じる人がほとんどではないでしょうか。そのため、黒鍵を弾く時だけ手を奥に持っていき、その音を弾き終わるや...

ハノンの効用(2)

今回は前回の記事の    ② 脱力の方法、リズム感が身につく について書いてみます。 ハノンのレッスンをする際には、指を鍛える訓練と同時に、脱力の方法もお伝えしています。ハノンは1番〜20番までのような短い曲であっても、脱力が出来ないと手や腕がとても疲れます。21番以降にな...

ハノンの効用(1)

当教室では生徒さんが小学一年生になる頃から、ハノンを教材として取り入れています。まずはじめに1番〜31番までを順番に勉強していきますが、これらを正しい方法で学ぶことによって多くのすばらしい効果が得られます。その代表的なものとして、たとえば   ①...

bottom of page